* XOXOA DISKAK バスク地方のフォーク、ロックなどをリリースしていたレーベル。 このレーベルでリリースされている多くのアルバムは、アコースティック楽器を多用し、穏やかで、儚げな、独特の雰囲気のあるところが特徴と感じられる。 |
Errobi / Bizi-bizian | 1978 | XOXOAから最初にリリースされたアルバムはバスク地方のトラッドとジャズ・ロックを融合させて活動してきたErrobiのライブ。なかなかタイトな演奏を聴かせてくれる。 | ||
Itoiz / Itoiz | 1978 | バスク地方のシンフォニックなフォーク・ロック・バンドの一枚目。フルートと頼りなげな歌い方、そして、テクニック的には少し拙いジャズがかった演奏が印象的。 | ||
Izukaitz/ Izukaitz | 1978 | ベース、アコギ、フルート、ピアノ、バイオリン、男女性ボーカルによって奏でられるそこはかとなく美しい、おだやかでアシッドなFolk Progのアルバム。 | ||
Haizea / Hontz Gaua | 1979 | 2作目。前作と同様に女性ボーカルのフォークで始まったかと思いきや、2曲目の管楽器によるおぼろげな出だしはイタリアのPierrot LunaireのGudrunを思い出させられる。Amaiaの歌を支える演奏、たとえば、パーカッションの入り方、コントラバスの効果的な使い方なども素晴らしく、ラストの14分を超える曲も含めて、Prog Folkの名作。Gabriel Barrena (b,contrabass)、Carlos Busto (ds,perc,xylophone), Xabier Lasa (e-g,a-g), Xabier Iriondo (fl,a-g), Amaia Zubiria (vo) | ||
Errobi / Ametsaren Bidea | 1979 | バスクの雰囲気をたっぷり残しながらも、鮮やかなジャズロックをうまくミックスしているアルバム。傑作。 | ||
Itziar / Itziar | 1979 | 女性ボーカリストItziar Egileorの美しいアルバム。 | ||
Lisker / Lisker | 1979 | フルートが舞う、このレーベルの中ではロック色の強いアルバム。 | ||
Itoiz / Ezekiel | 1980 | Itziar Egileorや、Saxが参加している2作目。演奏も安定し、心に染み入るような繊細さのあった前作を、その良さを残しつつ洗練させた感じのアルバムになっている。素敵なアルバム。 | ||
Izukaitz / Otsoa dantzan | 1980 | 笛やバグパイプ?がケルト系の様なサウンドを作り出している。男女ボーカルのFolk Progバンドの2作目。 | ||
Ruper Ordorika / Hautsi Da Anphora | 1980 | 1956年生まれのSSWのデビュー作と思われる。アコースティックギターを弾きながらのびやかな歌を聴かせてくれる。さりげなく入るフルートや、歌っているようなベースなどもよい。 | ||
LABEL : XOXOA DISKAK X-11.100 Errobi / Bizi Bizian 1978 X-11.101 Itoiz / Itoiz 1978 X-11.102 Txomin Artola / Belar Hostoak 1978 X-11.103 Izukaitz/ Izukaitz 1978 X-11.104 Koska / Bihozkadak 1979 X-11.105 Haizea / Hontz Gaua 1979 X-11.108 Oskorri / Oskorri 1979 X-11.109 Errobi / Ametsaren Bidea 1979 X-11.111 Itziar / Itziar 1979 X-11.112 Lisker / Lisker 1979 X-11.116 Txomin Artola / Ttakun Ttakun 1979 X-11.117 Enbor / Enbor 1979 X-11.130 Itoiz / Ezekiel 1980 x-11.132 Izukaitz / Otsoa dantzan 1980 X-11.133 Ruper Ordorika / Hautsi Da Anphora 1980 X-11.146 Kikel Laboa / Lau Bost 1980 X-11.150 Oskorri / Plazanik Plaza 1980 |
||||
HOME | MUSIC | TOP |